2013年2月28日木曜日

中国初の空母「遼寧」:青島空母軍港に寄港




 ハッカー戦争、北朝鮮の核実験と次ぎから次へとイベントがあった。
 ために、レーザー問題はあっという間に過去のものになってしまった。
 そんな中でのレーザー照射の中国国防省反論ではほとんどインパクトがない。
 時期はずれ、賞味期限切れ、と言った感じがある。
 客観的にみて、この問題での政府外交部と国防部との意思の疎通がアヤフヤである。
 どうも、共産党への解放軍へのコントロールが効かなくなっている、というのが一番の問題なのだろう。
 形を繕うために、意図的に記者に質問させて、それに答える形で国防部の意見を述べた、といッた雰囲気がある。
 やらせで、とりあえず形式を整えただけのものだが、あまりにも時間が経ちすぎている。


レコードチャイナ 配信日時:2013年3月1日 7時0分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69873&type=0

「日本側の追跡・妨害の証拠ある」レーダー照射問題で中国国防省反論―中国

 2013年2月28日、中国国防部ウェブサイトによると、国防部の耿雁生(グン・イエンション)報道官は2013年最初の定例記者会見で、中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管制レーダー照射問題に関連して、
 「中国の艦艇及び航空機に対する日本側の追跡監視や妨害の証拠を把握しており、相応の措置を取る権利を留保する」
と述べた。28日付で中国新聞網が伝えた。

記者会見では以下の質問が上がった。

 火器管制レーダーを照射したとの日本メディアの指摘に対し、中国国防部は「事実と異なる」と反論したが、日本側は「中国側の説明はまったく受け入れられない」と返答した。
 このことに関する中国軍当局の意見は?
 また、度重なる日本の追跡監視や妨害行為を中国軍当局はどのように見ているか。

 日本メディアの指摘について、耿報道官は
 「中国側は既に意見を発表し、中国軍当局の厳正な立場を表明している。
 日本側の説明は全く事実に合致しない。
 日本側は『火器管制レーダーの照射』という問題をでっち上げることで、中国軍の名誉を傷つけることを企んでいる。
 更には当該地域の情勢を緊迫させ、国際世論を誤った方向に導く目論見がある。国際社会は、日本のこういった動きに十分に警戒するべきだ」
と指摘した。

 また、耿報道官は
 「日本側の至近距離からの追跡監視や妨害によって、中国の艦艇及び航空機の安全が脅かされていることが、中日の海上安全問題の根源である。
 中国軍当局には十分な証拠があり、相応の措置を取る権利がある」
と述べ、
 「中国の艦艇及び航空機に対する日本側の追跡監視の状況は全て掌握下にある」
と強調した。




朝日新聞 2013年3月1日0時46分
http://www.asahi.com/international/update/0301/TKY201302280550.html

中国国防省「威嚇受けたのは中国」 レーダー照射問題で

 【北京=奥寺淳】中国国防省の耿雁生報道官は28日の会見で、中国軍の軍艦による日本の護衛艦への射撃用レーダー照射を改めて否定した上で、
 「日本側が中国の艦船や航空機に近距離から監視し、妨害していることが根本的な問題だ。
 相応の措置を取る権利を保留する」
と対抗手段もちらつかせて牽制(けんせい)した。

 耿報道官は
 「以前から、日本側が近距離から中国の艦船や飛行機を追跡している証拠がある」
と述べ、威嚇を受けているのは中国側だと反論。
 さらに
 「日本の指導者がしばしば挑発的な言論を発し、中国が脅威だと大げさに言って軍事的な対抗意識をあおっている」
とも批判した。
 ただ、
 「海上での偶発的な事件は望んでいない」
とも述べ、日本が尖閣諸島の問題で解決策を示すなど関係改善の条件を整えるよう求めた。

 国営の中国中央テレビも同日、中国軍艦が射撃用レーダーを照射した記録がコンピューター上に残っていなかったとし、中国側の正当性を強調している。






【中国海軍射撃用レーダー照射】


_